岩手県環境生活部環境生活企画室より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
岩手県では、第2次岩手県地球温暖化対策実行計画において、令和12年度の温室効果ガス排出量57%削減(平成25年度比)等を目標に脱炭素化に向け取り組んでおります。本事業の詳細については、岩手県環境生活部環境生活企画室あて直接お問合せくださいますようお願いいたします。
■1 主な支援施策概要
(1)事業者向け省エネルギー対策推進事業(補助上限最大80万円・補助率1/2)
中小事業者等における地球温暖化対策の推進を図るため、既存設備を高効率な機器へ更新する費用の一部を補
助。過去に活用した事業者も、異なる取組内容で活用可能です。
(詳細:岩手県HP・事業者向け省エネルギー対策推進事業)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067114.html
(2)「いわて復興パワー」による電気料金割引
3つの条件全てに該当する企業等を対象に、「いわて復興パワー」の電気料金を6%割引。
※3つの条件等の詳細については、以下の県HPからご確認ください。
(詳細:岩手県・「いわて復興パワー」による電気料金割引について)
https://www.pref.iwate.jp/kigyoukyoku/1035396/1026849.html
(3)「いわて脱炭素化経営企業等認定制度」(「いわて地球環境にやさしい事業所」)
地球温暖化を防止するため、二酸化炭素排出の抑制のための措置を積極的に講じている事業所を「いわて脱炭素
化経営企業等」として認定。認定企業は、県事業等(県補助金優遇措置、建設工事競争入札参加資格加点等)の
優遇措置があります。
(詳細:岩手県HP・いわて脱炭素化経営企業等認定制度の概要)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067284.html
(4)エコスタッフ養成セミナー
事業所における脱炭素化の中心となる人材を養成するセミナーを県内4か所で開催。本セミナー認定者の常駐
が、上記(3)の認定要件の一つにもなっており、県事業等において多数のメリットが享受できます。
※参加には事前申込みが必要です。
(詳細:岩手県HP・エコスタッフ養成セミナー)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1067290.html
(5)岩手県脱炭素経営事例集
岩手県内事業者の脱炭素経営の取組事例を公表しています。エアコン更新や照明のLED化、冷蔵・冷凍設備更
新による省エネの実践等、類似業種の実践内容や効果等を参考としてご活用いただけます。
(詳細:県HP・「脱炭素経営事例」の紹介について)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/ontai/1081694.html
(6)その他
上記以外の施策については、「3 参考資料」の「(1)R7事業者向け脱炭素支援施策集(県事業)」及び下記
の県HPをご確認ください。
(参考:県HP・令和7年度脱炭素に係る補助事業等について)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/gx/1073104/index.html
■2 お問合せ先
詳細については、上記の「詳細・県HP」の各事業ページ記載の問合せ専用フォーム又は環境生活部環境生活企画室
ご担当へ直接お問合せください。
岩手県県環境生活部 環境生活企画室(グリーン社会推進担当)
TEL 019-629-5271 FAX 019-629-5334
■3 参考資料
(1)R7事業者向け脱炭素支援施策集(県事業)
(2)事業者向け省エネルギー対策推進事業(チラシ)
(3)「いわて復興パワー」電気料金割引(チラシ)
(4)いわて脱炭素化経営企業等認定制度(チラシ)
(5)エコスタッフ養成セミナー(チラシ)